果樹温室では
只今、果樹温室ではゴレンシ(Averrhoa carambola)が豊作でビッシリと結実し、熟した果実が毎日いくつも落ちているという状況。味を見るなら1個もあれば十分なので勿体ない話だ。東南アジア原産でカタバミ科。2株あるシロサポーテ(Casimiroa eduris)もぼつぼつ熟して落果しているようだが、落ちるとべちゃっと潰れてしまうので、味見もままならない。本種は熟しても緑色のままなので、収穫のタイミングが難しいのだ。ミカン科で中米原産。紫葉のグワバ(Psidium guajava)も淡い桃紫色の果実が沢山なっていて観賞用には最高だ。よくお客様からも見えるはずだ。フトモモ科で中南米原産。大きな実が2個ぶら下がっているパラミツ(Artocarpus heterophyllus)もそろそろ収穫期か。今年は2年振りに皆で試食ができそうだ。これはクワ科で東南アジア原産。最後は小さい実がいくとも留まり始めたカカオ(Theobroma cacao)。今年は順調そうで楽しみな話だアオイ科でアマゾン原産。
この記事へのコメント