暖かい温室でくつろぐ
これは5日の画像で、源泉トラブルの最中、自宅の温室で一時くつろいだ時の画像だ。園はストーブがあるので、休みでも早朝確認に行き、昼近くに帰った時のものだ。正月最初の休みで、何もなければゆっくり朝寐も出来たのだが、そうは行かないのが世のならい。この日は日射しが暖かく、温室は最高だった。刺物の群像をお楽しみ下さい。




次の奇想天外(Welwitschia mirabilis)は、葉が急に傷んで来て、暮れから葉が枯れて来る時の特有な臭いがして、内心穏やかではなかった。この株は尺鉢に2株が植わっていて、それぞれが葉幅22〜23cmの大株だから、押し合いへし合いで育っているのだ。いよいよ限界が来て、1株の葉1枚が急激に枯れ上がって来たのだ。中央の黒い部分が腐るように傷んできたので、余計臭うのだ。ただ奇想天外の場合、葉先がどんなに傷んでも、生長点に問題が無ければ枯れることはない。3枚目を見れば、正常な生長点が見えるだろう。生長点から40cm位の所まで枯れ込みが来ているが、夏になれば30cm近く伸びるので、追々回復して来るだろう。キソウテンガイ科で南アフリカ原産。

最後は彩りでピエールブラウニア・バイエンシス(Pierrebraunia bahiensis)のカラフルな花の開花風景だ。本当に可愛らしくて素敵な花だ。ブラジル原産。











この記事へのコメント